CoinPress

ビットコインを中心に、仮想通貨・暗号通貨の最新情報をお届けするメディアです。日々のニュース、初心者向け記事、技術解説記事など。初めての方にもわかりやすい情報提供を心がけています。

【基礎知識】"ハードフォーク"ってなに?初心者にもわかりやすく解説!

f:id:coinpress:20171201201155p:plain

 

「ハードフォーク」ってなに?

ハードフォークとは、一言で言えば「ビットコインが分裂する」ことです。

ビットコインのこれまでの取引がすべて記載されている"ブロックチェーン"と呼ばれる取引台帳が2つに分裂することを"ハードフォーク"と呼びます。

ハードフォーク以外にも"ソフトフォーク"と呼ばれるものもあり、ソフトフォークの場合では一時的にブロックチェーンが分裂するものの、時間が経つと再び1つに収束します。

 

なぜハードフォークが起こるの?

ハードフォークやソフトフォークは、現在の仕様(ルール)に何らかの問題が存在し、その技術の改善や仕様の変更のために今までのルールを変更するために起こります。

スマホのアプリが更新されていくように、ビットコインも更新されていくのですが、大きな改善が行われる時にハードフォークやソフトフォークのようなブロックチェーンを分裂させることが必要になります。

ハードフォークとソフトフォークの違い

ソフトフォークとは、ブロックチェーンを分岐をさせるときに、これまでに作られたブロック(取引記録)と新たなブロックに互換性を持たせる方法です。

それに対して、ハードフォークとは、更新が行われる以降のブロックのルールをほとんど別物にしようという方法で、更新が適用されるブロックを境として、更新前の旧ルールが適用されているブロックと更新後の新ルールが適用されているブロックに分かれます。

このため、変更前のブロックと変更後のブロックには互換性が無くなるのです。

ハードフォークがなされた場合、旧ルールが適用されているブロックチェーンと新ルールが適用されているブロックチェーンの2つが残り続けるので、あわせてコインも2つに分裂することになります

軽微な変更であればソフトフォークで対応できるものが多いのですが、より大きな変更を加えようと思うとハードフォークが必要になり、その結果分裂が生じます。

最近、ビットコインのハードフォークが度々ニュースになっていますが、ハードフォークが行われることでビットコインが分裂し、"ビットコイン◯◯"というコインが複数誕生しています。

ビットコインが抱える問題

ビットコインの例で挙げると、これまでによく議題に上がる問題は以下の2つです。

  1. ブロックサイズ問題(スケーラビリティ問題)
  2. トランザクション・マリアビリティ問題

上記の問題の詳細には今回は触れず、別の記事で詳しく解説しようと思います。

これまでにニュースとなった"ビットコインキャッシュ(BCH)"、"ビットコインアンリミテッド"、"Segwit2x"、"ビットコインダイヤモンド(BCD)"などは、これらの問題を解決するものです。

また、イーサリアムは公開当初から中長期の計画の上で脆弱性の修正のためのハードフォークが複数回予定されています。

ここまでみたように、ハードフォークが行われる理由はさまざまです。

わたしたちへの影響は?

f:id:coinpress:20171201210056p:plain

 ハードフォークが行われると、分裂する前に保有していたコインの量にあわせて新しいコインが無償で付与されます。

もちろん、これまで保有していたコインが消えて無くなることはありません。新しいコインが無料で手に入ることから、ハードフォークの計画が発表されると対象のコインが一気に値上がりする現象がたびたび起こっています

今のところ、一般に取引を行う我々にとっては、ハードフォークはメリットしかないと言えると思います。

 

これまでのハードフォークの例はあるの?

では、これまでにどんなハードフォークが行われ、その結果どんなコインが誕生したのでしょうか。これまでに行われたハードフォークの例をご紹介します。

ビットコインのハードフォーク

f:id:coinpress:20171201205807j:plain

2017年8月1日に初めてビットコインのハードフォークが行われ、ビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)に分裂しました。
この背景には、ビットコインの取引量の増大にともなって、取引の承認速度が遅くなってしまうという"ブロックサイズ問題(スケーラビリティ問題)"の解決のためにハードフォークが行われました。

このハードフォークにより、新たに誕生したビットコインキャッシュの1ブロックあたりの容量はビットコインの8倍(8MB)となりました。この結果、1ブロックにより多くの取引データを収納できるので取引での遅延が発生しづらいと言われています。

また、ハードフォークが計画されたものの行われなかった(延期になった)例として、"Segwit2x"があります。ビットコインの開発や運用には、複雑な力学(開発者、マイナー、取引所)がはたらいており、Segwit2xの際にはこの関係者らの間で内紛が起こり、ハードフォークが無期限延期となりました。

イーサリアムのハードフォーク

イーサリアムのハードフォークで代表的なものは、2016年7月20日に起こったハードフォークです。

イーサリアムは同年6月に、ハッカーに脆弱性を突かれ当時の価値で約65億円ものイーサを奪われてしまいました。そのため、この脆弱性の修正と、ハッカーによる攻撃を「なかったこと」にするためにハードフォークが行われました
このハードフォークによって、イーサ(ETH)とイーサリアムクラシック(ETC)に分裂しました。

ハードフォークのリスクってなに?

ハードフォークが計画される際、もっとも重要となるのが「リプレイ・アタック対策」です。

リプレイ・アタックについては別記事で詳細を解説しますが、簡単に言うと「悪意をもった攻撃者によって、送金者の意図しない送金が行われてしまうこと」です。

この対策が行われていなければ、取引所が利用者の安全を確保できないため、そのハードフォークに反対するといったことが起こっています。

ハードフォークの計画が頓挫した上述の"Segwit2x"では、リプレイ・アタック対策が十分に行われておらず、これが無期限延期の理由のひとつになりました。

取引所にて扱われるようなコインは、このような危機が起こらないよう対策が施されていることがほとんどですが、時間的な検証が行われていない最新の技術を利用しているため、予期されていない何らかの危機が起こるリスクは少なからずあります

ハードフォークは次にいつ行われる?

2017年秋頃から、ビットコインのハードフォークが頻繁に計画されています

2017年11月25日にはビットコインのハードフォークが行われ、"ビットコインダイヤモンド"が誕生し、2017年12月1日には"ビットコインプラチナ"が誕生すると言われています。

今後もビットコインを中心として、色々なコインのハードフォークが行われる予定となっています。そのコインがどういう値動きをするかは未知数ですが、上述のとおり分裂前のコインを持っていれば必ず無料で付与されるものなので、無料で受けとっておく分には損はしません。

CoinPressでもハードフォーク情報をいち早くお届けする予定です。しっかりとチェックしておきましょう。


ハードフォークに対応している取引所

ビットコインやイーサリアムなどのコインでハードフォークが実施され、複数のコインに分裂したとき、自動的に元のコインの保有者に分配されます。
そんな新しいコインにもきちんと対応し、売買もできる取引所に口座を開設しておくのがおすすめです。

私もメインで利用している「コインチェック」がオススメ!

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin